1
こんにちは。三ツ矢酒店鴨志田です。当店のある杉並区西荻窪。住みたい街ランキング上位の吉祥寺の隣の駅。JR中央線のエアーポケットとも囁かれる我が西荻窪にアートを存分に感じるスポットがあります。
それは、 ![]() こちらの作品は薮内佐斗司氏の童子像。薮内先生、平城京遷都1300年祭公式キャラクター「せんとくん」の生みの親。先生の手がけた六体の童子が、西荻窪の各地に設置されています。 ![]() この質感、そして存在感、関西に誕生した巨大な鉄人2?号にも引けをとりません。 他にも四体。いざ、憩いの街西荻窪へ!! ■
[PR]
▲
by wajowaraku
| 2009-10-30 15:39
皆様コンバンワ。スミノサケテンのハナバタです。
3回目の投稿ですか…早いものですね。 昨日はインフルエンザで死亡していたため、本日1日おくれでスンマソンです。関東の方にお聞きすると今回のインフルエンザには『大した興味がないそう』ですが、神戸の田舎ではエライことになっております。5月の際には、インフルエンザ日本第一号がでた高校に通っていた子供の親(遠ッ)がスタッフさんでして、お店中エライことになってしまいました。大阪に仕事に行くと『帰れ』コールを浴びる始末…。出張先の鹿児島では居酒屋でとなりのおっさんと意気投合して、グダグダやってる途中にコレ↓。 おっさん 『どこからきたんや~」』 わたし 『神戸から。』 おっさん 『バイキンうつすなよ~』 わたし 『…(頼むから死んで…)』 流石に今回は周りの方の理解があるので、このようなひどい差別は受けませんが、神戸人肩身が狭いです。 ちなみにHIV(か、エイズ)の日本初は私が通っていた瀧○高校のすぐ隣、もちろん神戸です。確かな情報筋によりますと、最新の細菌系は神戸で様子を見てから、東京で発表する、らしい。 そんな訳で、自宅で最近上野千鶴子女史を愛読中。『セクシィ・ギャルの大研究 ―― 女の読み方・読まれ方・読ませ方』『おひとりさまの老後』『ザ・フェミニズム』(共著)などなど。奥方からは『ホンマにキショイからやめて』と言われておりますが、中々。虎キチの元アイドル遥洋子の師匠はどれほどすごいのかと思い、読み始めたのですが、楽しく読めます、感動。 ちなみに遥洋子が出ていた関西ローカル番組にして、虎キチの必見番組『週刊トラトラタイガース』にはその昔、叶美香がアシスタントで出ていたらしい(これホント)。 では良い週末を。 ■
[PR]
▲
by wajowaraku
| 2009-10-24 19:09
福岡、三井の寿の井上です。
今回は、福岡空港前グルメを書いて見ようと思います。 今まではどうしても造り中の投稿だったので造りの事ばっかり書いていましたが今回は飯です。 福岡B級グルメと言うとみなさんラーメンを想像してしましますが、実はうどん屋さんの方が店舗数は多いんです。 うどんもそばも福岡が日本発祥の地であり、その記念碑が立ってるお寺もあります。 その中でもオススメなのが、福岡空港のそばの 牧のうどん ここは、一応、福岡のチェーン店のうどん屋なんですが、レベルが高いです。 うどん玉やスープはセントラルキッチン(こう書くと物物しいですが)で造り、一日2回各店舗に配達! 利尻昆布の使用量は日本一だそうです。 うどん玉はセントラルキッチンと書きましたが、丸い団子状態のままで各店舗に配達され 店舗で伸ばし、うどんにします。 それがこの機械、各店舗全部にこの機械が入っています。 ![]() 写っていない左側にローラが四つ位付いてにて、どんどん薄く伸ばし、最終的に細く切られたうどんが どんどん右の男性が立ってる前のお風呂みたいな鍋に一本づつ入っていきます。 その鍋には、かごが何個も入っていて、ゆで加減を調節でき、お客は やわ麺 中麺 かた麺 と、好みに応じて注文する事ができます。 釜揚げでそのままどんぶりにうどんを入れるもので、うどんが絞まってないものですから、うどんが目の前に出されると麺がスープを吸ってどんどんスープがなくなります、 そこで、これまた、写真に写っているヤカンの登場です。 実はこのヤカン、熱々のスープが入っていて一人づつ置いててくれるのです。 だから、うどんを食いながら、スープが減ったら足して、つねに美味しく食べれるようになっています。 やわ麺など頼むと食べても食べても麺が減らない気分になります。 福岡のうどん人気ナンバー1と言えば ごぼう天うどん ![]() 牧野うどんは、ささかきのごぼうの天麩羅が乗っています。 ねぎも入れ放題だし、かしわ飯もオススメですよ。 もう一軒空港そばのお店を・・・ 今度はリーズナブルな天麩羅やさん ひらお ここは食券せいで ![]() おすすめは お好み定食 このお店、カウンター席しかなく、揚げたての天麩羅が次々と出てきます。 ![]() お好み定食は えび、白身、ぶた、なす、たまねぎ、ピーマン、季節の野菜、イカ とボリューム満点で、その天麩羅のイカのげそを塩辛にして置いてある奴も食欲をそそります。 隣どうしの店で、空港を出たら5分もかからない近い場所にあるので、福岡空港をご利用のさいは、是非食べに行ってみて下さい。 それと OPENERSの方にも、和醸和楽でブログ書いているのでごらん下さい。 http://openers.jp/culture/wajowaraku/miinokotobuki.html ■
[PR]
▲
by wajowaraku
| 2009-10-19 14:58
昨日は和醸和楽が『酒アカデミー』等でお世話になっているぐるなびさんの
ぐるなび大学祭が開催されまして、我が和醸和楽は『蔵元直伝!日本酒で売上アップのコツ』というテーマで 1時間の講座を受け持ち、午前9時30分~午後4:00までロビーイベントで、和醸和楽20蔵の日本酒を 料理との相性をテーマに資料を作り、飲食店さんとマンツーマンの交流をしてきました。 小倉副会長のDO THE BEST ベストを尽くす! を合言葉に 小倉、高橋、林、若林の4名で頑張って来ました。 ロビーイベントの様子です。 ![]() ![]() 会場には365名の方がご来場下さりました。 講座の様子です。 ![]() ![]() 皆さんベストを尽くして下さり、来春は是非大阪開催をお願いしますとその場で確定のお返事を頂きました。 ぐるなびの女性スタッフで日本酒同好会結成も決定! よかったです。 それにしても小倉さん熱かった!! ■
[PR]
▲
by wajowaraku
| 2009-10-15 09:37
和醸和楽会長の西田です。
今回は、神戸の会員 すみの酒店 花畑悟郎ちゃんの地元神戸のある街に巨大ロボットが出現しました。 巨大ロボット・・・・・・・ いろいろ有りますよね、マジンガーZ、ゲッターロボ、グレンダイザー、ライディーン、ザンボット3、ダイモス、等など、最近ではやっぱりガンダム。ですが、元祖と言えば横山光輝原作の 「鉄人28号」でしょう。 その実寸大モデルが、神戸に登場。 これはすごい・・・・・・・・ お近くの方必見です。 ![]() ■
[PR]
▲
by wajowaraku
| 2009-10-10 00:51
![]() いくぞー! おーっ!! 皆さんに10月1日は日本酒の日という事をお伝えしたく東京の中心地をパレードしました。その名も《日本酒の日ウォーク》日本酒を愛する【SAKE LOVER】の方々が連なり、大声を張り上げながらアピール。雨天決行と聞いていましたが、天気も良く ![]() ![]() ルールを守って、楽しいお酒の飲み方をしたいものですねー。特にこれからは味覚の秋のシーズン到来! 10月1日のみならずひやおろしや燗酒を思う存分楽しみたいです。 そんな季節に今宵も乾杯! hiro. ■
[PR]
▲
by wajowaraku
| 2009-10-02 20:52
10月1日日本酒の日の前夜祭 女性のためのSAKEアカデミー
「若き蔵元直伝!なかなか聞けない日本酒A to Z」が開催されました。 日本酒に興味はあるけれどあまり飲んだことのない日本酒ビギナーを対象として、和醸和楽メンバーが女性のためのSAKEアカデミーを開催。日本酒のイロハから、美味しい飲み方、日本酒と美肌の関係など女性向けの内容。利き酒やマリアージュ体験など、これで貴女の日本酒スキルアップ間違いなし! でした。本当に・・・・・・ 日時: 9月30日(水)10月7日(水) 19:00~20:30 90分 会場: 新丸ビル 10階 エコッツェリア 6テーブルに分けて、それぞれをグループとして班長を指名しました。それにより、初めての方々も自己紹介後仲間意識が芽生えていました。1時間の講座のあと、実際の利酒を行いました。更に日本酒への親近感が深まったようでした。 ![]() ![]() 最後、各グループの班長さんが代表で感想を述べました。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by wajowaraku
| 2009-10-01 00:17
1 |
オフィシャルサイト
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 10月 2007年 07月 2007年 06月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||