1 こんにちは。 神奈川県川崎市にある、たけくま酒店の宮川です。 四季どの季節でも、いつでも日本酒は美味しく楽しまれていますが、 秋になるとより業界は盛り上がりを見せ、 各地でも試飲会が多く開かれるようになりますので、一部ご紹介します。 酒販店であるわれわれにとっても勉強の場、発見の場、交流の場であるますが、 一般消費者の皆様にとりましても、 日本酒ファンだけでなく、 大好きなご友人や、恋人、ご家族を酒好きにしてしまえる場でもあります。 身近な方を味方にしてしまえば、 その後のご自分の生活はより楽しくなりますよ♪ ![]() (1)静岡県地酒まつり in Tokyo 2012 ・http://www.shizuoka-sake.jp/topics/zizakematsuri2012_t.html ・9月2日(日) ・如水会館(東京都千代田区) ・入場料 3,500円(税込) ・定員 700名(立食形式) (2)第10回 若手の夜明け2012 in 渋谷シダックスホール ・http://eplus.jp/sys/T1U89P0101P006001P0050001P002083102P0030001P0006 ・9月9日(日) ・渋谷シダックスホール ・第一部(試飲会)、第二部(試飲会)、第三部(蔵元を交えての懇親会)あり (3)【流通業者限定】金沢・加賀・能登の酒 試飲&商談会in TOKYO ・http://www.ishikawa-sake.jp/images/7-6.pdf ・9月19日(水) ・東京丸の内「丸ビル」ホール (4)青森の酒 楽しま Night in 池袋 ・http://www.aomori-sake.or.jp/pg229.html ・10月12日(金) ・ホテルメトロポリタン池袋 ・会費¥6,000円 立食パーティー ・定員300名 様々な地域で大小開催されていますので、 是非お近くの専門酒販店さんで聞いてみて下さい。 ▲
by wajowaraku
| 2012-08-17 00:01
皆さんこんにちは。
岩手県で南部美人を醸しております、五代目の蔵元の久慈浩介です。 今週は私の当番となりましたので、ブログを書かせていただきます。 今回は、NYにオープンした素晴らしいレストランの話題をお知らせします。 日本でも有名な「辻調理師専門学校」さんが、NYのフレンチの名店「ブーレー」と組んでオープンした「ブラッシュストローク」というレストランが、4年近い準備期間を経て、やっとオープンしました。 料理の専門学校が運営するレストランということで、日本でも辻調理師専門学校が運営するレストランは無いのに、NYに初めてオープンしたこのお店は、世界に和食がどんどん広がっていく中で、純粋な和食はこうですよ、という「見本」になるようなレストランということで、世界の中で基準となるべくオープンしたレストランです。 競争の激しいNYの中でも、非常に高いレベルの味と、日本料理の伝統性、そして素晴らしい日本酒を一緒に提供する、最高のレストランになりました。 料理は懐石料理で、コースだけになりますが、辻調理師専門学校から先生が行って料理の指導や、実際の調理をしており、大変レベルの高い店になっています。 ベジタブルコースなども用意しており、世界の中で、どのような形の日本食が正しいのか、示しています。 さらに、その料理に合わせるお酒は、NYに輸出されている日本酒の中でも選りすぐりのもので。和醸和楽のメンバーのお酒もたくさんメニューに入っています。 そのお酒を料理に合わせて提供する酒ソムリエは、ヤン氏と言い、若いながらもNYでNO1ソムリエの称号を得ている方で、日本酒と料理のマリアージュを彼ほど真剣に考えられる人は世界にもいない、と言われています。 また、日本の伝統も大事にし、毎日店の前では「餅つき」のイベントがあり、そのついた餅をデザートに出して来たり、最後はコーヒーではなく、しっかりとその場でたてた「抹茶」を出したり、本当に素晴らしい和の世界をNYで披露しています。 和食は、今や世界中に広がり、しかもカリフォルニアロールを代表に、その国の特性を取り込み、形を変えながら進化をしつつ、浸透しております。 これは現地に「入り込む」ということから考えると、非常に素晴らしいことなのですが、広がりの中で、「では何が正しい和食なのか」を表現するレストランが日本以外にほとんどないことから、料理を教えている辻調理師専門学校が立ち上がり、このようなレストランをNYにつくりました。 非常に素晴らしいレストランですので、ぜひNYに行った際には食べに行って、日本食と日本酒の素晴らしいマリアージュを楽しんできてください。 ■ブラッシュストローク Brushstroke 30 Hudson St., NY,NY10018 電話 212・791・3771 http://brushstrokenyc.com ![]() ▲
by wajowaraku
| 2012-08-10 15:53
東京杉並の三ツ矢酒店・鴨志田です。
毎日暑い日が続いております。ロンドンでは日々熱き戦いが繰り広げられております。 先日、東京でも熱いイベントが開催されましたので参加してまいりました。 ![]() ![]() 日本酒を醸す酒米「雄町」(おまち)を使用した日本酒が全国から集結しました。 ![]() ![]() 私自身、一度にこれだけの数(100種類以上!)の雄町の酒を呑む機会はありませんでした。 同じお米からでも出来上がるお酒の味わいは違うということが、よーく判りました。 そしてもうひとつわかったこと。 それは、、 夏でも日本酒は旨い!! ▲
by wajowaraku
| 2012-08-03 15:15
1 |
オフィシャルサイト
以前の記事
2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 10月 2007年 07月 2007年 06月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||
ファン申請 |
||